top of page

富山県富山市・滑川市・魚津市
・黒部市・宇奈月町・入善町
・朝日町・新潟県糸魚川市の

屋根の修理・雨漏り修理
株式会社 松原工務店

点検・ご相談・お見積り依頼は…

TEL.0765-74-0170

【平日】 9:00~17:00

公式ホームページはこちら

屋根
トタン製の雨樋

株式会社 松原工務店のサイトへようこそ

松原工務店は開業以来、入善町を中心に、富山県内、糸魚川市周辺など各地の瓦屋根工事に携わってきました。

こちらのサイトでは、「屋根の修理」「雨漏り修理」について詳しくご案内いたします。

地域の皆様に安心・安全な住まいを提供することを信条に、職人一同、丁寧な工事を心がけて参りました。
松原工務店はこれからも、70余年の歴史で培った技術と経験で、皆様の住まいの安全を屋根から支えて参る所存です。

今後とも、変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

瓦屋根
瓦 屋根瓦

雨漏り・瓦屋根から見る屋根補修の時期

お家の屋根は大丈夫?

□ 雨漏りがする 

​□ 屋根のメンテナンスをしてからかなり時間が経っている
□ 雨どいにごみが溜まっている
□ 天井にシミが出来ている
□ 雨の日に水滴の音がする

□ 瓦のズレ 

枯葉がたまった雨樋

このようなお困りごとがございましたら、すぐにご相談ください。
お住まいの屋根まわりの状況を確認し、どのような工事が必要かご提案させていただきます。
お見積りは無料ですので安心してご相談ください。

※ご注意! 雨漏りの際は屋根には絶対に上らずにお電話ください。

雨漏り症状診断

瓦の一部が破損したり、瓦そのものが脱落すると、雨漏りの原因となったり、屋根全体の劣化を早めてしまいます。天井に染みができたら雨漏りのサイン。プロの目で原因を探ります。

◆ 雨漏りから見る屋根補修の時期

瓦屋根の劣化症状診断

社会法人日本瓦工事業連盟より認定を受けている瓦屋根診断技師がお伺いさせていただき、正確な調査・診断を行います。お気軽にご相談ください。

◆ 瓦屋根の劣化から見る屋根補修の時期

屋根瓦の割れ・剝がれ

屋根瓦の割れ・はがれ

強風や積雪により屋根瓦が割れたりはがれたりすると、落下の危険性が高まります。また、そこから雨水が侵入し、雨漏りや下地の腐食が引き起こされる可能性もあります。いつ症状が現れてもおかしくない状況ですので、迅速な点検と修理が不可欠です。

棟瓦の傾き・ゆがみ

棟瓦の傾き・歪み

通常は直線になっているはずの棟を傾いている状態で放置すると、その歪みが徐々に大きくなり、最終的には棟瓦が落下したり、崩れる危険があります。また、隙間から雨水が浸透し、雨漏りが発生することもありますので、早急な点検と修理が重要です。

谷板の穴

谷板(銅板)の穴

屋根に設置された銅製の谷板が経年劣化で穴が開き、雨水が建物内に侵入します。施工から20年以上経過した銅製の谷板は腐食が進み、雨漏りの原因となります。部分的な補修が可能な場合もありますが、より耐久性の高いステンレス製への交換が必要です。

下地の傷み・割れ

下地の痛み・割れ

瓦のひびや漆喰の崩れを放置すると、下地のベニヤ板が雨水で腐食し、大規模な修理が必要になることも。外観では気づきにくいこともあり、雨漏りが発生して初めて発見されることもあります。早期発見であれば被害を最小限に抑えることができます。

見えない破損箇所発見のきっかけとなることもあります!

雨染みや瓦屋根の割れなど、小さな破損箇所に気付いても、「まだ大丈夫!」と思って修理を後回しにすることがありますが、実はその小さな気づきが見えない部分の破損を発見する手がかりになることもあります。破損箇所を早期に発見することで被害を最小限に抑え、修理費用も抑えることができます。気になる箇所を見つけたら、どんな些細なことでもすぐにご相談ください。

下地に穴が開いた屋根

←外見は1枚の瓦破損でしたが、雨漏りが進行し下地に大きな穴が開いていた実際の症例です。

施工事例

施工事例はこちらから →

天井のシミ

天井・壁にシミ

屋根の問題によって引き起こされる一般的な症状です。天井やクロスが剥がれてくることがありますので、放置せずに早めの修理をおすすめします。

クロスの剥がれ

クロスの剥がれ

最初は小さな雨染みでも拡大すると、クロスが剥がれ、柱や天井が腐食し始める可能性があります。被害が拡大する前にできるだけ早く修理する必要があります。

天井・壁にカビ

天井・壁にカビ

雨漏りが進行すると、家の柱や天井が腐食し、カビが繁殖する可能性があります。カビの発生は健康にも影響が出るため、早急に対処する必要があります。

雨漏り症状診断
瓦屋根の劣化症状診断
施工事例
和瓦

​お問い合わせ

点検・ご相談・お見積り お気軽にお問い合わせください。

株式会社松原工務店

TEL.0765-74-0170

〒939-0626

富山県下新川郡入善町入膳5431

【受付時間】(平日)9:00-17:00​

​【定休日】日曜日、第2・第4土曜日

日本瓦 屋根

会社概要

名称

株式会社松原工務店

所在地

〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳5431

TEL

0765-74-0170

FAX

0765-74-1119

営業時間

7:30〜17:30

定休日

日曜日、第2・第4土曜日

資本金

1,000万円

設立

1951年

代表者名

代表取締役 松原真理子

事業内容

瓦屋根工事

従業員数

7名

建設業許可番号

富山県知事許可(般-63) 第 8923号

保有資格

一級かわらぶき技能士(4名)、瓦屋根診断技士(2名)、瓦屋根工事技士(2名)

対応エリア

富山市・滑川市・魚津市・黒部市・宇奈月町・入善町・朝日町・新潟県糸魚川市・その他富山県全域(高岡市・射水市・氷見市・砺波市・小矢部市・南砺市・上市町・舟橋村・立山町)出張可能です。※遠方の場合、出張料金が発生する場合がございます。予めご了承ください。

沿革

1951年(昭和26年)

初代 松原正行が「入善瓦工事所」として開業。

1960年(昭和35年)

屋号を「松原瓦店」と改める。

糸魚川市田伏に梶屋敷営業所を設立。

1972年(昭和47年)

株式会社 松原工務店に社名変更。

1988年(昭和63年)

富山県知事許可(般-63)第8923号(屋根工事業)

創業時の家族写真
松原工務店社用車と子ども達
株式会社松原工務店外観

一般社団法人全日本瓦工事業連盟(全瓦連)加盟店

株式会社松原工務店

〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳5431 tel.0765-74-0170

Copyright © 株式会社松原工務店 All rights reserved.

bottom of page